レジュメ | 25(27) 江戸の都市生活(都市文明史⑫)2005/06/18
1 江戸の住民——100 万人〜160 万人 1)武士 ①将軍、旗本、御家人、組屋敷、大奥、家族、使用人 ②大名(上、中、下屋敷)、江戸家老、家臣、奥、家族、使用人 出替り 2)町人 家持、家守、地借、店借、店子、掛かり人、出居衆、年季奉公 棒手振り 3)寺社 僧侶、神主、門前町 按摩 虚無僧 楽人 陰陽師 連歌師 4)えた、非人 無宿もの 5)役者、芸人、師匠 6)浪人(苗字帯刀、町人扱い) 初期50 年間 217 家廃絶滅封 875 万石 40〜50 万人
2 自治と支配 1)評定所(三奉行、大目付け、目付け) 2)町奉行→町年寄→名主当地主・家持→今五人組→家守(大家) →店子 3)税免除 町入用(地主負担) 7 分積み金 木戸・自身番 町火消し 4)寺社奉行 本山・本寺を通じての支配 碁、将棋所 5)郡代、代官 村役人
3 江戸の範囲——御町中、御府内 1)朱引き・黒引き 町奉行管轄 2)①寄付集め ②所払い ③塗高札 3)外出許可 旗本、御家人 4)スプロールの容認 儲け優先 荻生徂徠の批判
4 暮らし——エコシステム 1)水道①神田上水——平川 大久保主水 水道橋 木管66.3k 井戸3663 井の頭、善福寺川、妙正寺川 ②溜池上水 赤坂上水 ③玉川上水(1653) 玉川庄右衛門・清右衛門 羽村から43k 高低差92m 7ヶ月 4 上水(青山、三田,仙川、本所)の使用禁止(1722) 2)再生システム 古着屋、古道具屋(3672人)、ボ口市 修理屋 古鉄買い、浅草紙・ろうそく・灰買い 3)ごみ 埋め立て(永代島)富岡八幡 4)し尿 便所の位置 農村還元、肥料、野菜 5)燃料 木炭、薪、たどん 6)市場と流通 佃(漁法、隠密、防衛)小田原町
5 交通・運輸 1)水運 掘割り、舟入り、倉庫 遊びの船(屋形船,猪牙舟) 2)駕徳、天秤棒、大八車 |
---|