このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップ
> 田村明 著作目録
著作目録には、書き下ろしの単著だけでなく、編著、監修、共著、翻訳、あるいはシンポジウムの話者としてなど、さまざまな形で田村さんが関わった単行本のデータが収められています。また自費出版の「『宅地開発と指導要綱』成立過程と効果」と「 『歌いつつ歩まん』田村忠子の生涯 1897-1985」は、原本の全文(PDF)がダウンロードできます。
>>続きを読む
この一覧表示画面では、全著作が発行年月日順に 10編づつ表示されています。プルダウンメニュー から、田村さんの職歴(横浜市時代など)や、本の種類(単著、共著など)ごとに著作を絞り込むこともできます。「田村明のコメント」 は、『田村明教授略歴・著作目録(1997年10月20日発行「法学志林」第95巻第2号・法学志林協会・法政大 学)』の中にある、ご自身によるコメントです。
各項目右下の
「詳細を表示」
をクリックすると、特定の著作の詳細表示画面になり、書誌データとともに目次が表示されます。
一覧表示画面右上の
検索
をクリックすると、検索画面が表示されます。キーワード検索により、目的の著作を見つけてください。
<<続きを隠す
田村明著作目録
koukaichosaku001
>> コンテンツ詳細
タイトル
『土地問題講座4』土地利用計画
著者(編者)
櫛田光男、佐々波秀彦 編
発行年月日
1972/09/15
発 行
鹿島研究所出版会
個人史による分類
3.横浜市時代I前期(飛鳥田市長)
本の種類
共著
原本の有無
リンクなし
田村明のコメント
原 本
<土地問題講座>刊行のことば
<第4巻・土地利用計画>編者のことば・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々波 秀彦
1.土地利用計画総論
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々波 秀彦
1 当面する都市計画・土地利用計画上の諸問題
(1) 序
(2) わが国の都市問題の特質
(3) 国による諸対策
2 土地利用計画
(1) 序
(2) 都市的土地利用の決定要因
(3) 土地利用計画作成手順
3 開発計画のシステム的アプローチ
(1) 序
(2) 地域開発方式
4 地域・大都市の今日的問題
(1) 序
(2) 地域開発上の問題点
(3) 大都市問題
5 むすび
2.土地利用・立地計画上の諸問題
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹林 寛
1 土地利用の定義
2 土地利用予測
(1)土地利用予測の役割
(2)土地利用予測の手法
(3)単純予測
(4)単純予測における不作為の保証
(5)不確定要因の処理
(6)計画のための予測
3 土地利用の計画
(1)土地利用計画の種類
(2)土地利用計画の範囲
(3)土地利用計画の隣接領域
(4)詳細計画および総合計画の困難さとその突破
(5)データ不足の場合の処理
4 土地利用計画と立地
5 むすび
3.都市の緑地構造
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高原 栄重
1 緒論
(1)都市と自然
(2)自然と緑地
(3)緑地の概念
(4)緑地は主張する
(5)測定できないものの機能
2 緑地の機能
(1)レクリエーション
(2)特殊な利用に供される緑地
(3)災害防止
(4)公害防止
(5)微気象および空気浄化
(6)日照
(7)都市景観
(8)市街地の形態の規制
(9)緑地の特殊性と機能の重複等
(10)緑地の存在が住宅環境に与える効果の実例
3 公園緑地の計画標準
(1)はじめに
(2)計画標準 その1ー面積
(3)わが国の公園計画標準
(4)計画標準 その2ー配置
(5)公園緑地系統
4 緑地の計画例
(1)近隣住区の計画
(2)区画割の比較
(3)緑地の計画例
(4)防災都市計画
(5)広域緑地計画
4.土地利用計画と交通
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・椎名 彪
1 土地利用計画と交通計画
(1)交通計画の動向
(2)交通計画のプロセス
2 土地利用と交通の発生
(1)広島都市圏パーソン・トリップ調査の概要
(2)パーソン・トリップの特性
3 交通計画における土地利用計画
(1)土地利用区分とその考え方
(2)土地利用推計の方法
(3)推計結果のチェック
(4)フィジカル・プランの方向
5.土地利用計画と建築
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 泰義・柴田正昭・師岡安久
1 はじめに
2 容積計画および容積規制の意義
(1)容積および容積率
(2)容積概念導入の背景
(3)計画段階と制度段階
(4)容積計画と容積規制の相違
(5)容積計画および容積規制の意義
3 個別建築物の用途・形態および容積
(1)住宅建築の容積率
(2)商業業務建築の容積率
4 土地利用と市街地容積
(1)市街地の容積分布
(2)住宅地の容積率
(3)商業地の容積率
5 都市施設と市街地容積
(1)都市施設とのバランス
(2)L値およびT値
(3)容積と土地利用構成
6 容積計画立案のプロセス
(1)計画立案のフロー
(2)容積計画の目標と配分の方針
(3)容積予測
(4)計画容積と容積配分
7 容積と容積規制
(1)現行容積規制の概要
(2)東京及び大阪の容積規制
(3)容積規制決定上の諸問題
8 再開発と容積
(1)再開発事業の場合の容積
(2)再開発事業区域の容積の決まり方
(3)再開発事業による容積変化の例
6.土地利用計画の実施と問題点
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廣瀬 盛行
1 はじめに
2 東京都における用途地域指定の変遷
(1)最初の用途地域指定
(2)地域指定の拡大と施工令の一部改正
(3)戦争復興計画における新指定
(4)戦後の変遷
(5)実施上の問題点
3 千葉市における土地利用計画の基本構想と問題点
(1)千葉市の現況と発展の動向
(2)将来における人口及び産業の見通し
(3)土地利用計画上の基本的課題
(4)市街地の所要面積と都市の開発形態
7.土地利用計画の制度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中田 亨
I 最近の土地利用計画制度の方向
1 土地利用と土地利用計画
2 プログラムとしての土地利用計画
3 土地利用計画の二重構造化
? 都市計画における土地利用計画制度の実際
1 市街化区域、市街化調整区域の都市計画
(1)制度の対象範囲
(2)市街化区域の都市計画の技術的基準
(3)市街化区域の変更
(4)市街化区域の決定に関連する諸問題
2 用途地域およびその他の地域地区
(1)地域地区の種類と新用途地域
(2)新用途地域制のねらいと内容
(3)新用途地域の決定方針と問題点
3 保全のための土地利用計画制度
8.土地利用計画と市民参加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田村 明
1 問題提起
(1)都市計画の基本問題
(2)新都市計画法と市民参加
2 市民参加
(1)市民参加の原点
(2)市民参加の役割
(3)自治体における市民参加の動向
(4)運動としての市民参加
3 土地利用計画と市民
(1)土地利用計画の分類
(2)土地利用計画の問題点
(3)土地利用計画における市民
(4)市民参加の諸段階
4 市民参加のケーススタディ
(1)新都市計画法「線引き」作業
(2)港北ニュータウン計画
5 市民参加の土地利用計画の前進
(1)市民参加の土地利用の原則
(2)市民による土地利用計画へ
9.土地利用と公害
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 育男
1 はじめに
2 都市計画と公害
(1)発生源規制と土地利用計画
(2)用途地域制と公害
(3)公害の広域化と用途地域制の限界
3 大気汚染と土地利用
(1)はじめに
(2)大気汚染の発生源
(3)固定発生源対策
(4)移動発生源対策
4 水質汚濁と土地利用
(1)水質汚濁とその原因
(2)水質汚濁防止と土地利用
5 騒音・振動と土地利用
(1)騒音・振動とその発生源
(2)騒音防止対策としての土地利用
記入者:
サイト構築委員
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project